動的配分のクイックスタートガイド
クイックスタートガイドには、Vissimネットワークのモデリング後、動的配分を行うために必要な、最も重要な手順と設定が記載されています。動的配分の原則はフローチャートにまとめられています (動的配分のフロー図)。
1. 動的配分に必要なノードを定義します (ノードのモデリング)、(ノードの定義)。
- 評価したい動的配分のデータまたは視覚化したいターン値のある動的配分のデータのエリアで
- ゾーンコネクターの駐車場があるエッジの始まりと終わり
2. これらのノードには、属性 [Use for dynamic assignment]-[動的配分に使用] を選択してください。
3. Vissim ネットワークにおいて、どのゾーンの間に車両を走行させるかを定義します (ゾーンの定義)。
ゾーンの数により、ODマトリックスのディメンションが定義されます。
4. ODマトリックスを定義します (出発地-目的地マトリックスを使用した交通需要のモデリング)、(出発地-目的地のマトリックスの定義)。
5. ODマトリックスには、属性 [Time from]-[開始時間] と [Time to]-[終了時間] を選択します。
6. マトリックスエディタで、ODマトリックスについて各ゾーンの交通量を入力します (マトリックスエディタにおける車両交通のODマトリックスの編集)。
7. Vissimネットワーク内で、ゾーンコネクターの駐車場を定義します。
これらの駐車場に出入りする車両 (動的配分の駐車場の定義)。
8. これらの各駐車場を選択したゾーンに配分します (動的配分の駐車場の定義).
9. 動的配分のパラメータで、目的のマトリックスを選択します (トリップチェーンファイル、マトリックス、経路ファイルおよびコストファイルの属性)。
10. ノード-エッジグラフを生成します (ノード-エッジグラフの生成)。
11. 必要に応じて評価を構成します (評価の実行)、(評価の概要)。
12. 必要に応じて、ターン値を視覚化します(ターン値の視覚化)。
13. 目的のシミュレーションパラメータが設定されていることを確認します (シミュレーションパラメータの定義)。
14. シミュレーションを開始します (シミュレーション実行回数の選択とシミュレーションの開始)。