動的配分を使用した通行料金の計算
Vissimネットワークでは、経路選択については、有料ルートのないリンク順序だけでなく、管理車線施設や有料ルートのあるリンク順序も動的配分で考慮されます(管理車線タイプの車両経路の定義).これにより、例えば以下のような利用事例をモデル化、シミュレーション、評価することができます。
- 有料ルートの料金設定が周辺の交通状況に与える影響: 価格設定が変更された場合、有料ルート、無料ルート、代替ルートの需要はどのように変化するか?
- 将来の需要変化による影響: 需要が変化した場合、有料ルート、無料ルート、代替ルートの容量要件はどのように変化するか?
有料ルートの決定は、管理車線経路決定に基づいて行われます
静的な経路決定やルートと同様に、動的配分では、車両は管理車線経路決定を通過する際にどの有料ルートをたどるかを決定します。この決定は、配分された管理車線施設の意志決定モデルおよび高速道路プライシング計算モデルに基づいて行われます。 (管理レーン施設の定義), (管理レーン施設の決定モデルの定義), (通行料金計算モデルの定義).
動的配分では、以下の条件を満たす場合、車両は管理車線経路決定と有料ルートまたは無料ルートを考慮します。
- 経路検索では、管理車線経路決定と、下流に配置された有料ルートと無料ルートの共通目的地セクションを考慮しなければなりません。これらのオブジェクトは、経路上に存在する必要があります。この経路は、有料ルート全体を含む必要はありません。
- 有料ルートと無料ルートは、[Use for dynamic assignment]-[動的配分に使用]属性を備えた同じノードを通過する必要があります。
管理車線経路決定において、車両が有料ルートも無料ルートも選択できない場合、車両は旅行開始時に動的配分によって配分された経路を走行し続けます。
Vissimは、エッジと経路を結合します
動的配分グラフが生成された後、特に経路選択と収束定義のために、次の条件でVissimは、エッジを結合します。
- エッジはノード内または2つのノード間にある。
- 無料ルートが1つのエッジ上を通過し、有料ルートがもう1つのエッジ上を通過している。
結合エッジのそれぞれについて、Vissimが交通量と旅行時間を集計して、最短の結合エッジを求めます。そして、そのエッジが結合エッジとなります。[Edges]-[エッジ]リストにはすべてのエッジが表示されます。また、結合エッジも示されます。
経路検索と経路選択では、Vissimは、管理車線経路決定の有料ルートと無料ルートの側道である2つのルートを結合します。この経路は、2つの結合経路を表します。それを示す経路データは、*.weg経路ファイルに表示されます。(動的配分のファイル).
管理車線経路決定と有料ルートのモデリング
上記の利用事例をモデリングする際には、管理車線経路決定の影響とモデリングに関する注意事項に特に留意してください([Managed lanes]-[管理車線]タイプの経路決定のアクションモード)。
閉鎖エッジ、コネクター、ルート
- 車両は、閉鎖エッジに配置された管理車線経路決定を考慮しません。
- すべての車両クラスに対してコネクターが閉鎖されている場合、経路探索で考慮されるコネクターを横切るエッジは存在しません。有料ルートが閉鎖コネクターを経由する場合、車両はその有料ルートを利用できません。
- ある車両クラスに対してのみコネクターが閉鎖されている場合、エッジはそのコネクターを経由します。このエッジが結合エッジの中で最短である場合、そのエッジが経路探索の対象として検討されます。
- ルートが閉鎖されていて、ルート上の有料オブジェクトに以下が当てはまる場合、管理車線経路決定は考慮されません(閉鎖タイプの車両経路の定義)。
- 管理車線経路決定と目的地セクションが閉鎖ルート上にあります。その閉鎖ルートは、管理車線経路決定と目的地セクションの間の有料ルートまたは無料ルートに対応します。
- 管理車線経路決定は閉鎖ルート上にあります。閉鎖ルートは、管理車線経路決定から先の有料ルートまたは無料ルートに対応します。
- 無料ルートと有料ルートの共通の目的地セクションは、閉鎖ルート上にあります。閉鎖ルートは、目的地セクションまで、有料ルートまたは無料ルートに対応します。
- 閉鎖ルート全体が有料ルートまたは無料ルート上にあります。
有料ルートオブジェクトを変更すると、動的配分グラフが削除されます
管理車線経路決定や有料ルートを変更した後は、動的配分グラフを再作成する必要があります(抽象ネットワークグラフの構築), (ノード-エッジグラフの生成)。
迂回路の処理
有料ルートを無料ルートの迂回路にすることも、その逆を行うこともできません。[Choice]-[選択]タブの動的配分のパラメータで、[Avoid long detours:]-[長い迂回を避けます:]を選択しても、プログラムは有料ルートを無料ルートのう回路として使用することを考慮しませんし、その逆もまた同様です。
動的経路決定の効果
動的経路決定は、有料ルートを走行する車両にも影響します。車両は有料ルートから離れることができます。
駐車経路決定の効果
駐車場経路決定は、有料ルートを走行する車両に影響を与えます。車両は有料ルートを離れ、駐車場まで運転することができます。