クイックスタートガイド - ネットワークの作成とシミュレーションの開始
クイックススタートガイドでは、ベースデータの定義、ネットワークの作成、シミュレーションに必要な設定の実行、およびシミュレーションの開始に関する最も重要な手順を紹介します。
1. Vissimを開き、新しいネットワークファイル (プログラムの開始と開始画面)を保存する
2. シミュレーションパラメータの定義 (シミュレーションパラメータの定義)
3. 希望速度分布の定義 (希望速度分布の使用)
4. 車両タイプの定義 (車両タイプの使用)
5. 車両構成の定義 (車両構成のモデリング)
6. 背景画像としてのプロジェクトエリア地図のロード (背景画像の挿入)
7. 背景画像の配置、サイズ決め、保存 (背景画像の配置)。可能な限り精密なサイズ決め (背景画像のスケーリングの調整)。
8. 車線と横断歩道のリンクおよびコネクターの描画 (車両と歩行者のリンクのモデリング), (コネクターのモデリング)
9. ネットワークの終点での車両入力の入力 (自家用交通の車両インプットのモデリング)。歩行者シミュレーションを使用している場合、横断歩道での歩行者の流れの定義 (歩行者インプットのモデリング)。
10. 経路決定と対応するルートの入力 (車両経路、部分的車両経路および経路決定のモデリング)。歩行者シミュレーションを使用している場合は、歩行者について次の項目も指定できます (静的歩行者ルート、部分的歩行者ルート、歩行者経路決定)。
11. 希望速度への変更の定義 (減速エリアを使用した希望速度の修正)、(希望速度決定を修正するための希望速度の使用)
12. 無信号交差点での交錯エリアの編集 (交錯エリアの使用)。特殊な事例のための優先ルールを入力できます (優先ルールのモデリング)。
13. 無信号交差点での停止標識の定義 (停止標識と料金カウンターのモデリング)
14. VAPやRBCなど、信号グループのある信号コントローラーの定義、固定時間コントローラーの時間の入力または選択(信号コントローラーのモデリング)
15. 信号機の挿入 (信号グループと信号機のモデリング)
16. 交通感応式信号制御の交差点での感知器の作成 (感知器の使用)
17. 赤信号での右折車に対する停止標識の挿入 (赤信号で右折する車両に対する停止標識の使用)
18. 赤信号と横断歩道での交錯における左折車の優先ルールの入力 (優先ルールのモデリング)。
19. 滞留時間分布の定義 (時間分布の使用)。ネットワーク内への公共交通停留所の挿入 (公共交通停留所のモデリング)
20. 公共交通路線の定義 (公共交通路線のモデリング)
21. 旅行時間、遅延、待ち行列カウンター、測定値など、評価の有効化 (評価の実行)
22. シミュレーションの実行 (シミュレーション実行回数の選択とシミュレーションの開始)