車両構成のモデリング
1つまたは複数の車両タイプで構成される車両フロー用に車両混成を定義します。動的配分を使用しない場合、車両インプット用に車両を生成するには、車両タイプに基づいて車両混成を定義する必要がある。原則として、複数の車両混成が存在し、異なる車両タイプのシェアで構成されます。 例えば、 [Only cars]-[車両のみ]、[Cars with a 5% share of trucks]-[トラックのシェア5%の車両]といった具合です。リンク上に[pedestrians]-[歩行者]を含む車両混成もあります (歩行者エリアとしてのリンクのモデリング)。後者については、車両タイプ [Man]-[男性] または [Woman]-[女性]の相対交通量を定義します。歩行者構成は、路面上の歩行者交通流に対して定義します。路面上の歩行者フローに対して車両混成を定義しないでください。これらはリンクにつながり、Wiedemannによる交通流のモデリングとなるからです (自動車追従モデルの動作原理)。
公共交通ルートのみを走行する車両の場合、車両構成は不要です。たとえば、路面電車や市バスによる公共交通がこれに該当します (短距離の公共交通のモデリング)。
歩行者インプットで使用される車両の数は、 [Volume]-[交通量] 属性で定義され、[Volume type]-[交通量タイプ]属性の影響を受けます (車両インプットの属性)。車両インプット (車両インプットの属性)には、1つまたは複数の車両混成を割り当てることができます。あるリンクで、それぞれ1つの車両タイプをもつ車両混成を複数の車両インプットに割り当て、 [Volume type]-[交通量タイプ] > [Exact]-[正確な]を選択した場合、このリンクで使用される車両の正確な数を定義することができます。
相対交通量と希望する速度分布を各車両タイプに割り当てます(希望速度分布の使用)。