経路選択の属性
1. [Traffic]-[交通] メニューで、[Dynamic Assignment]-[動的配分] > [Parameters]-[パラメータ]をクリックします。
[Dynamic Assignment: Parameters]-[動的配分:パラメータ]ウィンドウが開きます。
2. [Choice]-[選択] タブを選択します。
3. 必要な変更を加えます。
[Element]-[エレメント] | [Description]-[説明] |
---|---|
[Destination parking lot selection]-[目的地駐車場の選択] |
|
[Logit scaling factor]-[ロジット拡大係数] |
駐車場選択モデルのロジット関数の感度パラメータ |
[Logit lower limit]-[ロジット下限] |
駐車場の選択時に考慮される最も低い選択確率。これより低い選択確率の駐車場は選択されません。 |
[Path pre-selection]-[経路の事前選択] |
|
[Reject paths with too high total cost]-[合計コストが高すぎる経路を拒否] |
|
[Max. extra cost compared to the best path]-[ベストな経路と比較した場合の最大追加コスト] |
経路選択の条件としてのコスト差のしきい値(%)。 |
[Limit number of paths]-[経路の上限数] |
|
[Max. number of paths per parking lot relation]-[駐車場関係ごとの経路の最大数] |
経路選択の条件としての駐車場関係ごとの経路の最大数デフォルトは999。 |
[Avoid long detours]-[長距離の迂回路を回避する] |
|
4. [Path choice model]-[経路選択モデル] セクションで、目的の手順を選択します。
[Element]-[エレメント] | [Description]-[説明] |
---|---|
[Use volume (old)]-[交通量(旧)使用] |
新規経路の経路検索を実行せずに経路が選択されます。 経路が使用される可能性は、同じ駐車場関係のすべての経路の属性値 [Volume (old)]-[交通量(旧)] の合計における、その属性値 [Volume (old)]-[交通量(旧)] の割合によって決まります。すべての間隔に対するこの交通量データは、それぞれのシミュレーション実行の開始時に経路ファイルから読み込まれます。その後、[Paths]-[経路] リスト、[Volume (old)]-[交通量(旧)] 属性へ移されます。経路に[Volume (new)]-[交通量(new)]属性を設定すると、シミュレーション実行中に、個々の経路を使用する車両がカウントされます(経路の属性).。 シミュレーション間隔中にまだ開始されていない時間間隔の経路にか、またはシミュレーション実行の前の時間間隔に交通量を設定できます (経路の交通量の手動設定)。 ANMルートが動的配分のための経路としてインポートされる場合、ANMインポート機能によって自動的に属性 [Use volume (old)]-[交通量使用(旧)] が選択されます。 |
確率的配分(Kirchhoff) |
新規経路の検索、およびキルヒホッフに従ったコストの評価に基づいて経路が選択されます。[Cost]-[コスト] タブで、キルヒホッフに従った経路選択のコストを計算する際のベースとして使用する計算手順を選択します。
|
均衡配分 |
それぞれの繰り返しにおける各ODペアのコストに応じて(価格の高い経路から安い経路へ)、経路全体に需要を再分布させます。平均よりも価格が高くなる経路の交通量は減らされます。移される交通量量は、経路のコストに応じて変化します。平均の経路コストよりも安価な経路はすべて、追加の交通量が配分されます。追加の交通量は、平均の経路コストと比較した場合のコスト減に比例して増減します (経路検索の使用/非使用の経路選択の方法)。配分の結果は、駐車場ODペアのすべての経路で生成コストが同じになり、経路のそれぞれの容量に応じて交通量が大きく多様化することがあります。
[Equilibrium assignment]-[均衡配分] を選択した場合は、平滑化メソッドは適用されません (経路選択のベースとしてのコストを計算するための属性)。この場合Vissimは平滑化係数1.0を使用します。つまり、平滑化は実行されないということになります。
|
5. [OK] で確定します。