テスト実行中の感知器タイプの対話式の設定

1.  ネットワークオブジェクトサイドバーで、[Vehicles in Network]‐[ネットワークの車両] をクリックします。 [Edit graphic parameters]‐[グラフィックパラメータの編集] ボタンをクリックします。

ネットワークオブジェクトタイプのグラフィックパラメータのあるリストが開きます (ネットワークオブジェクトのグラフィックパラメータのリスト)

2.  [Object visibility]-[オブジェクトの表示/非表示] を選択します。

3.  [Use color scheme]-[カラースキームを使用] オプションと分類のいずれも選択されていないことを確認します。

4.  ネットワークオブジェクトサイドバーで、[Detectors]‐[感知器] をクリックします。[Graphic parameters]‐[グラフィックパラメータ] ボタンをクリックします。

ネットワークオブジェクトタイプのグラフィックパラメータのあるリストが開きます (ネットワークオブジェクトのグラフィックパラメータのリスト)

5.  [Object visibility]-[オブジェクトの表示/非表示] を選択します。

ひとこと:  

  • [Signal Control Detector Record]-[信号制御感知器レコード] をファイルとして保存するか、またはウィンドウに表示することができます (SC感知器記録の評価)
  • 別の制御ロジックと比較するためにイベントを記録することもできます (テスト実行でのマクロの使用)

6.  [Test]‐[テスト] メニューで [Continuous]‐[連続] または [Single Step]‐[シングルステップ] をクリックします。

テスト実行が開始されます。テスト実行中に、シミュレーション秒中にSCプログラムの起動が終了した場合などには、[Test run single step]-[シングルステップのテスト実行] モードに切り替えて戻すことができます。

[Symbol]-[記号] [Name]-[名前] [Description]-[説明]

[Test run continuous]-[連続のテスト実行]

連続テストを開始するか、または[Test run single step]-[シングルステップのテスト実行] モードから連続モードに切り替えます。

[Test run single step]-[シングルステップのテスト実行]

[Test run single step]-[シングルステップのテスト実行] でシミュレーションを実行するか、または [Test run continuous]-[連続テストモード]から[Test run single step]-[シングルステップのテスト実行] に切り替えるか、あるいは次のシングルステップを実行します。

[Stop test run]-[テストの実行を停止]

テストの実行を停止します

 

ひとこと: テストモードで感知器を有効化する際に、シングルクリックとダブルクリックのどちらを使うかを設定できます (テストモードでの感知器のアクティベーションに対するクリック挙動の定義)

7.  [Single Step]-[シングルステップ] モードでは、ネットワークエディタで感知器タイプをダブルクリックします。

クリックするたびに、次の要件に切り替わります。

  • 作動なし:塗りつぶしカラーなし
  • 1回の作動:青
  • 反復作動:水色
  • 連続占有率:ピンク

連続占有率をダブルクリックすると、感知器の呼び出しが [No actuation]-[作動なし] に切り替わります。

ひとこと: あるいは、感知器を右クリックし、ショートカットメニューで [Edit Actuation]‐[作動の編集] をクリックします。そこで、目的の状態をクリックします。