2D/3Dモデルの定義
車両と歩行者の2D/3Dモデルは、2D/3Dモデルセグメントを使用してもしなくても定義することができます。各モデルセグメントに3Dモデルファイルが割り当てられます (3Dモデルファイルに基づく2D/3Dモデルの定義)、 (3Dモデルファイルなしで2D/3Dモデルの定義)。
2D/3Dモデルには、3Dモデルファイルを持つ1つのモデルセグメント(例えば1台の車両)だけを割り当てることができますが、3Dモデルファイルを1つずつ持つ複数のモデルセグメント(例えばトラクションヘッドと数台の貨車の個別モデルファイルで構成される列車)を割り当てることもできます。歩行者の2D/3Dモデルは、最初に割り当てられたモデルセグメントとそのモデルファイルのみを参照します。
3Dモデルファイルでは、以下のファイルフォーマットがサポートされています:
[Format]-[フォーマット] | [Model file]-[モデルファイル] | ||
---|---|---|---|
*.3ds |
Autodesk 3ds Max |
||
*.dwf |
バージョン 6.01 以降の Autodesk Designウェブフォーマット |
||
*.fbx |
Autodesk Filmbox フォーマット*.fbxファイルには通常、モデルセグメントをアニメーション化するために使用されるモーションステートが含まれています。また、スケルトンモデルを含む場合もあります。複数のスケルトン定義を持つモデルはサポートされていません。 *.fbxファイルに以下のデータが含まれている場合、そのデータがインポートされます:
|
||
*.v3d |
Vissim3D |
||
*.skp |
SketchUp *.skpをVissimに追加する前に、*.skpファイルに特定の命名規則が含まれている場合の高度な機能がVissimに備えられています:
|
||
|
|||
Vissim は、SketchUpファイルをベースにした車両の3Dモデルを、正しい旅行方角のネットワークに追加します。必要に応じてモデルを回転させます。*.skpファイルにジオロケーションの座標が含まれている場合、その座標に基づいて、またはクリックした位置に基づいて、3DモデルをVissimネットワーク内に配置することができます。 以下の使用例では、Vissimで追加する前に、SketchUpで3Dモデルを編集してください:
|
|||
[Automatically generate the correct orientation of *.skp files]-[*.skpファイルの正しい向きを自動的に生成します]: [Add 2D/3D model]-[2D/3Dモデルの追加]ウィンドウの[Orientation & Position]-[方角とポジション]セクションで、[Generate automatically]-[自動生成]ボタンをクリックします。ほとんどの場合、正しい方角を得ることができます。 多くの場合で望ましい方角となりますが、例えば、車両の幅が長さより大きい場合などは必ずしもそうならない場合があります。このような場合は、[Yaw angle]-[ヨー角]、[Offset X]-[オフセット X]、[Offset Y]-[オフセット Y]、[Offset Z]-[オフセット Z]の値を入力します。さらに、元のモデルがスケールアウトしている場合は、スケールファクターも定義できます。その後、方角と位置を更新します。 |
また、ネットワークエディター内に静的3Dオブジェクトの3Dモデルを配置し、建物、工場あるいはその他の静的オブジェクトを表示することもできます (静的3Dモデルの定義)。
|
注意: Vissimで追加した3DモデルファイルをVissim以外で編集保存する場合、Vissimを一旦閉じて再度開くと、Vissimで変更が反映されます。 |
3Dモデルファイルに基づく2D/3Dモデルの定義
1. [Base Data]-[ベースデータ] メニューから [2D/3D Models]-[2D/3Dモデル] をクリックします。
結合リスト [2D/3D Models / 2D/3D Model Segments]-[2D/3Dモデル/2D/3Dモデルセグメント] が開きます。
2. 左のリストのツールバーで、[Add]-[追加] ボタン をクリックします。
デフォルトデータが入った新しい行が挿入されます。
[Open]-[開く] ウィンドウが開きます。デフォルトでは、車両と歩行者の3Dモデルは以下のディレクトリとサブディレクトリに保存されます:
- ..\Exe\3DModels\Pedestrians:少年、少女、男性、女性、車いす利用者、子連れの女性の歩行者モデル
- ..\exe\3DModels\vehicles:車両のモデル:
- [Rail]-[レール]:路面電車および地下鉄のセグメント
- [Road]-[道路]:自転車、オートバイ、スクーター、自動車、バス、およびバス、トラックトレーラーのセグメント
選択されたパスに保存されたすべてのファイルは、その下のセクションに一覧表示されます。3Dモデルの名前は標準化されます。*.inpまたは*.inpxネットワークファイルのインポート時に、古い3Dファイル名の参照が自動的に新しいファイル名に置き替えられます。Vissimでファイルが見つからなかった場合は、メッセージが開きます。
3. 目的のディレクトリを選択します。
4. 希望するファイル*.v3d、*.skp、*.3ds、または*.dwfをダブルクリックします。
選択したモデルの形状データが、新しい行のデフォルト属性データと一致しない場合、メッセージが表示されます。形状データまたはデフォルトデータを適用できます。
[Add 2D/3D Model]-[2D/3Dモデルの追加] ウィンドウが開きます。
ウィンドウは次のセクションで構成されます。
- セクション[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント]:セグメントから2D/3Dモデルを作成できます。
- 大きなプレビューウィンドウ:選択された2D/3Dモデルを表示します。
- 属性 [Dimensions]-[寸法]、[States]-[状態]、[Vehicle attributes]-[車両属性]、[Colors]-[カラー]、[Orientation & Position]-[方角とポジション]:値を調整できます。
- セクション[Model preview]-[モデルプレビュー]:
記号:セグメントから作成した完成後の2D/3Dモデルを表示します。スクロールホイールを回すと表示が変わります:
- 下に回転:拡大(ズームイン)
- 上に回転:縮小(ズームアウト)
一番上で、 記号を使用して [2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント] セクションが展開されている場合は、そのモデルが上部の小さなプレビューに表示されます。さらにモデルを追加することもできます。これにより、セグメントからモデルを作成できます。たとえば、動力車と複数の鉄道車両のモデルで構成される列車などがこれに該当します。[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント] セクションでは、個々の2D/3Dモデルセグメントの順序を変更したり、2D/3Dモデルセグメントを削除したりできます。
[Element]-[エレメント] | [Description]-[説明] |
---|---|
|
[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント] セクションを開くか閉じます |
|
[Open]-[開く] ウィンドウが開きます。2D/3Dモデルのファイルを選択し、[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント] セクションにリスト表示されている最後のモデルの後ろに、モデルセグメントとして追加することができます。 すべてのモデルセグメントが[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント]リストに表示されます。 2D/3Dモデルに属するすべてのモデルセグメントを表示するには、[2D/3D model]-[2D/3Dモデル]リストで、2D/3Dモデルを選択します。次に、リストツールバーの[Relations]-[関係]リストボックスで、[2D/3D model segments]-[2D/3Dモデルセグメント]をクリックします (2D/3Dモデルへのモデルセグメントの追加)。 |
![]() |
セグメントを移動:モデルセグメントの画像をクリックし、マウスのボタンを押したまま、一連のモデルセグメントを順に画像を目的の位置までドラッグします。 |
![]() |
セグメントを削除:マウスのポインタを右下隅に合わせ、 |
その下の大きなプレビューウィンドウに、選択された2D/3Dモデルが表示されます。2D/3Dモデルにドアや方向指示器など、動いたり変化したりする要素が含まれている場合、プレビューウィンドウにアニメーションが表示されます。
5. 希望どおりの属性を設定します。
このウィンドウでは、次のコマンドも提供されます。
[Element]-[エレメント] | [Description]-[説明] |
---|---|
[3D model file]-[3Dモデルファイル] |
選択された2D/3Dモデルファイルのパスとファイル名 |
[Large Preview window]-[大きなプレビューウィンドウ] |
選択された3Dモデルの3D表示。
|
|
2D/3Dモデルファイルを選択するための [Open]-[開く] ウィンドウが開きます |
|
プレビューをデフォルト設定にリセットします。属性値はリセットされません。 |
|
[Adjust visualization]-[視覚化の調整]: プレビューでより多くの要素を表示します。プレビューで3Dモデルを回転したり傾けたりする際の方角に対応しています。
|
|
移動する歩行者または自転車利用者などにさまざまなモデルの状態を利用できる場合は、すべての状態が自動的に順次表示されます。 |
|
状態のアニメーションを停止します。 |
車両属性 |
車両属性のデフォルト値はモデルによって異なります。 |
[Colors]-[カラー] |
カラーはモデルのさまざまな領域を示します。。これらは、[vehicle type]-[車両タイプ]別に選択されたカラーに基づいています (車両タイプの静的データの編集):
|
方角とポジション |
|
6. [OK] で確定します。
モデルが保存されます。要素がグループ化されている場合、車両の長さは要素の合計として計算され、それぞれの車両タイプの対応するウィンドウに表示されます (車両タイプの使用)。
- 2Dモードでは、車両は常に [2D/3D Model Segments]-[2D/3Dモデルセグメント] リストからのデータで表示されます (2D/3Dモデルセグメントの属性)。
- 3Dモードでは、選択されたファイルの3Dモデルが使用されます。[2D/3D Model Segments]-[2D/3Dモデルセグメント] リスト内のデータを変更すると、シミュレーションで予め選択されていた3Dモデルファイルの長さや軸の位置などの幾何学的データは無視されます。これにより、3Dの視覚化では、車両が重なったり、距離が非常に長く見えたりする場合があります。ネットワークファイル*.inpxのロード時に、幾何学的データがモデルに対して不適切である場合は、警告が表示されます。
- 新しい3Dモデルが選ばれ、すべての幾何学的データが上書きされます。
- 車両または歩行者タイプの2Dモデルと3Dモデルの間に参照関係がない場合、そのタイプの車両および歩行者は、カラーの直方体として3Dモードで表示されます。
- 3D要素には静的な長さがあるため、長さ分布を定義し、その中で分布に対する長さの異なるさまざまなモデルを選択できます。
- 分布、クラスまたは公共交通路線のカラーは、3Dモデルの選択された表面にカラーを割り当てるために使用されます。
- シミュレーション中は、車両の追跡線曲線が車両の表示に使用されます。したがって、特に複数のパーツから成る車両の場合、ターン挙動がよりリアルに見えます。選択されたシミュレーションの解像度も高くなります。
- 2D/3Dモデル分布は、それぞれの車両タイプに対して予め定義されています。パーセンテージの異なる(24%、16%、16%、16%、14%、20%、10%)7種類の自動車モデルを含む自動車の分布。これらの車両モデルは、2D/3Dモデル分布[Car]-[自動車]の[elements]-[要素]関係として割り当てられています。他の2D/3Dモデル分布も[elements]-[要素]関係として割り当てられています。
- 標準車両モデルのモデルファイルに対する変更は、[Select 3D Model]-[3Dモデルの選択] ウィンドウを [OK] で閉じた場合のシミュレーション結果にのみ影響します。
3Dモデルファイルなしで2D/3Dモデルの定義
1. [Base Data]-[ベースデータ] メニューから [2D/3D Models]-[2D/3Dモデル] をクリックします。
[2D/3D Models]-[2D/3Dモデル] 結合リストが開きます。
このネットワークオブジェクトタイプの属性と属性値が左側のリストに表示されます。これは、2つの結合リストで構成されています。
2. 行ヘッダーを右クリックします。
3. ショートカットメニューから [Add Without File]-[ファイルなしで追加] をクリックします。
デフォルトデータが入った新しい行が挿入されます。
![]() |
注意: リストでは、 |
右側のリストに2D/3Dモデルセグメントを表示し、それらを2D/3Dモデルに割り当てて属性を編集することができます (2D/3Dモデルへのモデルセグメントの追加)。
親見出し: