オブジェクト作成後の右クリックの挙動と操作
ネットワークエディタで、右クリックの挙動を定義できます。つまり、ネットワークオブジェクトの挿入後、属性の編集を行うウィンドウまたはリストを自動的に開くか、あるいはリストやウィンドウを開かないかを指定することができます。
1. [Edit]-[編集] メニューで [User Preferences]‐[ユーザー設定] をクリックします。
2. ナビゲーションツリーで、[GUI] > [Network Editor]‐[ネットワークエディター] を選択します。
3. 必要な変更を加えます。
[Element]-[エレメント] | [Description]-[説明] | |
---|---|---|
[Right click behavior]-[右クリックの挙動] |
ネットワークエディタを右クリックしたときの機能:
新しいオブジェクトを作成するには、[Ctrl] キーを押しながら右クリックします。
ショートカットメニューを開くには、[Ctrl] キーを押しながら右クリックします。 |
|
ネットワークエディタに新しいネットワークオブジェクトを追加した後、属性を編集するためのウィンドウまたはリストを開いた後、ウィンドウもリストも開かなかった後の動作。 多くのネットワークオブジェクトでは、リストだけでなくウィンドウで属性を編集することができます。一部のネットワークオブジェクトタイプ(車両インプット、歩行者インプット、経路決定/ルートおよび交錯エリアなど)では、ウィンドウがなくリストのみとなります。
|
4. [OK] で確定します。
親見出し: