ウィンドウの表示の変更

標準のプログラム機能で、ネットワークエディター 、リスト、[network object sidebar]-[ネットワークオブジェクトサイドバー]、[Smart Map]‐[スマートマップ]、[Quick View]‐[クイックビュー] を表示するウィンドウの表示を大幅に変更することができます。

[Name or function]-[]機能名 [Symbol]-[記号] [Description]-[説明]
[Minimize]-[最小化]

ユーザーインターフェイスを最小化します
[Maximize]-最大化

ユーザーインターフェイスを最大化します
[Auto Hide: hide]-[自動非表示:非表示]

ウィンドウが非表示となります。非表示のウィンドウの名前の付いたタブがユーザーインターフェイスの端に表示されます。

[Use Auto Hide to show hidden window again]-[自動非表示を再度使って非表示のウィンドウを表示]   ユーザーインターフェイスの端で、目的のウィンドウのタブにマウスを合わせます。
[Auto Hide: show permanently]-[自動非表示:永続的に表示]

ウィンドウが永続的に表示されます。
[Close]-[閉じる]

ウィンドウが閉じます。
[Move]-[移動]  

ウィンドウをVissim内で移動し再配置するか、または Vissim の外にウィンドウを配置します

(PTV Vissim内でのプログラムエレメントの配置または自由な位置移動)
[Anchoring]-[固定]  

ウィンドウを固定するか、または1つのセクションにまとめて表示します (ウィンドウの固定)

[Releasing from anchors]-[固定解除]  

ウィンドウの固定を解除します

(ウィンドウの固定解除)
[Change size]-[サイズの変更]   ウィンドウ隅のドラッグポイントを使ってウィンドウのサイズを変更します。ウィンドウのサイズを変更できない場合もあります。

デフォルト設定を復元できます (メニュー、ツールバー、ホットキー、ダイアログ位置のリセット)