車両のルート案内の定義

ルート案内では、運転中に車両が目的地の駐車場までの新たな経路を検索できるようにすることができます。これにより、ルート案内システムの動作モードをモデリングできます。

デフォルトでは、車両は、動的配分において、出発地の駐車場を発車するタイミングで目的地の駐車場までの経路を選択します。この場合、経路の選択は、前のシミュレーションの反復から得られた一般的なコストに基づきます (経路検索の使用/非使用の経路選択の方法)。ルート案内では、経路の選択が現行のシミュレーション反復における現行の交通状況に基づいて行われます。したがって、前回完了した時間間隔による旅行時間が使用されます。

動的経路決定はネットワーク内の目的の位置に配置する必要があるのに対し、ルート案内を利用する車両は、現在の位置からルート案内の間隔で新しい経路を検索します。[Route guidance interval]-[ルート案内間隔] を設定します。これによってルート案内が目的地の駐車場までのベストな経路の検索をトリガーします。

車両タイプにルート案内システムを配分します (車両タイプの使用)

経路選択では有料ルートは考慮されません。[Managed Lanes Routing Decisions]-[管理車線経路決定]はルート案内には影響しません。

1.  [Traffic]-[交通]メニューで、[Dynamic Assignment]-[動的配分] > [Parameters]-[パラメータ]をクリックします。

[Dynamic Assignment: Parameters]-[動的配分:パラメータ] ウィンドウが開きます。

2.  [Route guidance]-[ルート案内] タブを選択します。

3.  必要な変更を加えます。

[Element]-[エレメント] [Description]-[説明]

[Route guidance 1]-[ルート案内1]

[Route guidance 2]-[ルート案内2]

2種類のルート案内システムをモデリングできます。それぞれのルート案内システムに対し、ルート案内間隔およびオフセット時間という戦略を設定できます。

[Strategy]-[戦略]

目的地を選択:

  • [New route to destination parking lot]-[目的地の駐車場への新たなルート]
  • [New destination parking lot in same zone]-[同じゾーン上の新たな目的地駐車場]

[Route guidance interval]-[ルート案内間隔]

新たな経路検索までの時間間隔(秒)

[Offset]-[オフセット]

実際のルート案内システムにおける処理時間およびメッセージの実行時間の長さ。これにより、ルート案内の旅行時間が、現在の評価間隔の旅行時間からずれる可能性があります。

4.  [OK] で確定します。