図表の表示方法の調整
グラフィックパラメータを使用して図表の表示方法を調整できます。
1. 図表ツールバーで、希望するボタンをクリックします。
2. 必要な変更を加えます。
[Toolbar button]-[ツールバーのボタン] | [Name]-[名前] | [Description]-[説明] |
---|---|---|
|
[Edit window graphic parameters]-[ウィンドウグラフィックパラメータの編集] |
図表ウィンドウ背景色の選択 |
|
[Edit title graphic parameters]-[グラフィックパラメータの編集] |
|
|
[Edit legend graphic parameters]-[凡例のグラフィックパラメータ編集] |
|
|
[Edit drawing area graphic parameters]-[描画エリアのグラフィックパラメータ編集] |
|
|
[Edit x-axis graphic parameters]-[x軸のグラフィックパラメータ編集] |
x軸上のエレメントの表示と非表示を切り替える:
|
|
[Edit y-axis graphic parameters]-[y軸のグラフィックパラメータ編集] |
x軸上のエレメントの表示と非表示を切り替える:
|
|
[Editing data series graphic parameters]-[データシリーズのグラフィックパラメータ編集] |
選択したいグラフィックパラメータを持つ属性を選ぶリストボックスを開きます。リストボックスで目的の属性を選択すると、グラフィックパラメータリストが開きます。
|
3. [OK] で確定します。
変更された図表が表示されます。
親見出し: